ラベル Computer の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Computer の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-09-28

Gドライブ終了

デスクトップ版のGoogle Driveは半年後に完全終了する模様・・・。


2016-05-01

Subscriber Identity Module card

最近は格安なサブスクライバー・アイデンティティ・モジュール・カードが流行っている。

そんな言葉を聞いたことないんだけど?って人でも
省略形「SIMカード」ならアレのことかと想像できる人は多いのではないだろうか?

 

2015-09-09

Threshold

「敷居」や「境界」を意味する開発コードネーム「Threshold」
が付けられてた現時点最新となるWindows10。

庶民Sは「8.1」のPCを使用しているのだが、
「10」への無料アップグレード通知が表示されるようになった。

2014-08-06

カロリー管理

ただでさえ18歳を越えると新陳代謝が衰えてしまうのに、
学生時代ならばイヤイヤでも体育の授業等で運動できていたものが
社会人になると走り回ることもなくなってしまい、

 「摂取カロリー > 消費カロリー」

この関係が出来てしまって、
仕事がデスクワークだと特に中年太りコースまっしぐら・・・かもしれない。

庶民Sはどこにでもいるごく平凡な男であるが、
健康には気を付けて、メタボにならないよう普段から運動を心掛けていて、
大まかにでも消費カロリーがいかほどかを把握したいと考えている。

そこで、購入したのが社員食堂で有名になったタニタの活動量計「カロリズム」だ。

2012-07-08

ポータブルカーナビ

庶民Sの車は必要最小限の移動でしか使用しないことから、
維持費の安い軽自動車で十分だし、カーナビとかテレビなんてものは積んでない。

2012-06-01

SSDの価格破壊

次世代保存装置として期待されているソリッドステートドライブ(SSD)は、
可動部のないメモリにデータを記録する特性上、シークタイムがゼロになり、
現在主流の同容量のハードディスクドライブ(HDD)と比較して、
実際の動作比較ではそこまでの差はないが、20倍以上高速という。

2012-05-24

NFR-Fod (仮名)

1層は25GB、2層式ディスクの場合は50GBを誇るBlu-ray Disc (BD)。

その4倍の容量、2倍の速度を誇る光学ディスクと実験機をNHKが公開しました。